期間限定 全国送料一律900円キャンペーン中!※九州・沖縄を除く。 ※クール便は+330円 ※ショップ(発送元)毎に送料が発生します。複数商品をご購入の場合はご確認ください。期間限定 全国送料一律900円キャンペーン中!

ネマガリタケ

津軽味噌醤油株式会社



家庭に愛されて創業100年の「マルシチ津軽味噌醤油」

受け継がれる醸造技術。青森県内で愛用される老舗の味。
開湯八百年という歴史のある湯の町「大鰐町」で1910年(明治43年)12月に創業された「マルシチ津軽味噌醤油」。 日本で唯一、温泉熱を利用した伝統の製法で津軽の家庭に親しまれている「津軽味噌」「醤油」を造り続けています。 「津軽味噌」とは青森・津軽地方で醸造された長期熟成の赤タイプの米味噌を主にいい、麹歩合は低く、塩分は高めで辛口ですが、醸しだされるまろやかな旨味が特徴です。 昔ながらの伝統の味を受け継いできたマルシチの「津軽味噌」は地元でもファンが多く、最近では雑誌等で紹介され新しいお客様も増えてきています。

数年前まで醤油が入っていた木樽。大正五年に木樽が作られた事と作った人の名前が残っています。

昔は原料の大豆をトロッコに積んで運んでいました。その名残でレールの跡が。

商品の醸造が行われている工場には、長年使われてきた設備が随所に残っています。 マルシチでは昔ながらの設備も活用し、あえて機械を使わず、職人特有の五感が必要となる手作業の工程を残すことで古くから愛されてきた味を継承しています。 できあがった津軽味噌、醤油はおじいさんもおばあさんも食べてきた昔懐かしい味。 近年では素材を青森県産・国産にこだわるなど、さらに安心・安全の味を追求し、大手企業にはできないマルシチらしさがあふれた商品をお届けできるように日々進歩し続けています。 食卓にぜひ、津軽のおいしい醤油・味噌をご利用ください。

日本で唯一の温泉醸造には、源泉70度の温泉熱が使われています。

米を蒸す大きな釜は昭和生まれの機械。現役で活躍しています。

醸造室は室温30度で保たれており、石のタンクの下に温泉水が通ったパイプが通っています。

手作業の中でも重労働な味噌の天地返しは、味噌を均一に熟成させるための重要な作業です。一定の期間ごとにタンク一杯に入った味噌を空のとなりのタンクへシャベルで移し変えます。

子供にも分かりやすい製造工程の図 地元の小学生が社会見学にくることもあります。

白ご飯に生の味噌を塗った「味噌おにぎり」



867 

十割糀の温泉醸造白味噌で、まろやかな糀の甘さが好評の自慢の味噌です。

<津軽産大豆おおすず:青森県産米=10:10>

+

867 

”津軽味噌”の代名詞といわれる赤味噌。

マルシチの十割糀赤味噌は、温泉熱で発酵・醸造することで、糀の自然な甘みと塩辛みが絶妙なバランスで、芳香の深い味噌です。

<津軽産大豆おおすず:青森県産米=10:10>

+

651 

十割糀の温泉醸造白味噌で、まろやかな糀の甘さが好評の自慢の味噌です。

<津軽産大豆おおすず:青森県産米=10:10>

+

651 

”津軽味噌”の代名詞といわれる赤味噌。

マルシチの十割糀赤味噌は、温泉熱で発酵・醸造することで、糀の自然な甘みと塩辛みが絶妙なバランスで、芳香の深い味噌です。

<津軽産大豆おおすず:青森県産米=10:10>

+

586 

生姜の風味が感じられ やや甘口で、お子様からご年配の方まで食べやすい優しい味。

+

586 

にんにく・こしょうの辛味が少し加わりながら、すりおろしりんごでさっぱりした味わい。

+

732 

ゆのまち津軽味噌(赤)

+

732 

ゆのまち津軽味噌(白)

+

596 

津軽ほたて味噌【150g】

+

748 

津軽のみそ汁【陸奥湾産ほたて・3食入】

在庫切れ

1,180 

津軽のみそ汁【陸奥湾産ほたて・5食入】

在庫切れ

2,044 

津軽のみそ汁【陸奥湾産ほたて・10食入】

在庫切れ

624 

海峡醤油【500ml】

+

753 

手造りつゆ【500ml】

+

1,212 

手造りつゆ【1リットル】

+

1,936 

手造りつゆ【1.8リットル】

+

4,852 

風味百香【5種詰め合わせ】

+
開く
×

商品の絞り込み

価格帯で絞り込む

 – 

  • 500
  • 4900
在庫の有無で絞り込む
送料無料で絞り込む