厳しい自然と豊かな水質が育んだ「十三湖のしじみ」
味はもちろん、ダシも良く出るので、全国にリピーターが多い。
健康補助食品として注目のしじみ
|
活しじみは年中水揚げだから新鮮!
|
人気店だから鮮度が良い
|
しじみを知り尽くした調理方法
|
しじみ料理・加工品が豊富
|
味の良い「十三湖のしじみ」。
十三湖は津軽半島の北西にあり、岩木川の水と日本海の海水が一緒になった汽水湖。しじみの生息にもっとも適した環境で、ヤマトシジミが豊富に生息してます。
十三湖のヤマトシジミは味が良く、全国から大人気を得ています。十三湖が育む天然のしじみを収穫していますので、身の肥え方・うまみ成分が時期により変化します。四季折々の味をどうぞお楽しみください。
時期によって違う味わいが楽しめる。
「十三湖のしじみ」は年中水揚げされ、ヤマトシジミの中では最も美味しいと言われています。
6月~8月にかけてしじみは産卵時期に入るため身が肥え、しじみ汁はもちろん、バター炒めや酒蒸しで召し上がると最高の食感を楽しむことができます。
1月~2月は「寒しじみ」と言って、冷たい湖水の中で耐えようと身に美味しさのもととなるアミノ酸を増やします。味噌汁で召し上がると最高のダシが味わえます。
十三湖に面した眺望のよい店舗。
「しじみ亭奈良屋」は、「十三湖のしじみ」をいろいろな味でお召し上がりいただける料理処。本当のしじみのおいしさを皆様にお伝えしています。
木をふんだんに使った落ち着きのある店内からは、十三湖を眺めることができ、のんびりと津軽の旅を楽しむことができます。
また、挽き立てコーヒーもありますので、気軽に休憩場所としても利用することができますので、津軽半島の旅の途中で、ぜひのぞいてみてはいかがでしょうか。