まごころふるさと便は、青森県内の生産者様から産地直送で、全国の皆様とをつなぐショッピングモールです。
期間限定 全国※送料一律900円キャンペーン中
※九州・沖縄を除く。 ※クール便は+330円 ※ショップ(発送元)毎に送料が発生します。複数商品をご購入の場合はご確認ください。
期間限定 全国※送料一律900円キャンペーン中
※九州・沖縄を除く。 ※クール便は+330円 ※ショップ(発送元)毎に送料が発生します。複数商品をご購入の場合はご確認ください。

カテゴリで探す

ショップ名で探す

季節で探す

市町村別で探す

ご利用案内

お問い合わせ

◎電話でのご注文

TEL 0172-59-1181
[受付時間]8:30〜17:00
[定休日]土日祝

◎FAXでのご注文
FAX 0172-59-1187
[受付時間]24時間受付中

◎メールでのお問い合わせ

営業カレンダー

は窓口休業日です。


メガネフラワー



“ふるさとが誇りに思える” 製品を届けたい。

「見える安心」「聞こえる幸せ」をすべての人に。
昭和57年創業。青森県弘前市を中心に眼鏡・補聴器店を営む「メガネフラワー」さん。創業当初から来たる高齢化社会へ目を向け、高齢の方でも安心してお買い物ができるように、しっかりとしたサポートで対応することで、地域の支持を集めてきました。
地域に根ざした仕事をしてきたからこそ、地域への愛情も深いのは当然のこと。 地域の人はもちろん、県外で活躍する人へ、ふるさとを感じてもらえる、ふるさとが誇りに思える製品を眼鏡で実現できないだろうか。との思いから、製品企画・開発に取り組んでいらっしゃいます。「メガネフラワー」の企画製品にぜひご期待ください。



ご購入の前に必ずご確認ください

◎製品の在庫について

この製品は実店舗でも販売しております。情報更新のタイミングで在庫が無くなっている場合があります。その場合は実店舗でのお買い上げを優先させていただきます。予めご了承ください。
制作に非常に時間のかかる製品ですので、以下のご注文は承れません。
個別の生産注文(受注生産)は承れません。
既にお使いの眼鏡への追加加工は承れません。

◎眼鏡の度数について

この眼鏡には、UVカット付き無色レンズ(度なし)が付属します。
度付きレンズはお近くの眼鏡店で作成いただくことを前提としておりますが、
インターネット購入でも度付きレンズを購入いただくことは可能です。
ご希望の場合は、下記の方法で作成できます。
A. お近くの任意の眼科で「処方箋」を作成いただき、「まごころふるさと便」へ郵送する。
B. 現在ご使用中の眼鏡を「まごころふるさと便」へ送って、同じ度数で作成する。
C. 他店で作った眼鏡の「度数カード」を「まごころふるさと便」へ送って、同じ度数で作成する。

いずれの場合も、商品をカゴに入れる際に選択ください。
送付先:〒036-0325 青森県黒石市青山126-2 有限会社アプレット(まごころふるさと便)
電話番号 0172-59-1181 (送料は着払いで構いません)

不明なことがある場合は、遠慮なくお問い合わせ
ください。
視力から度数を決定することはできませんのでご注意ください。
※お持ちの度数データをご自身の意思で強くしたり、変更するのはおやめください。片目だけを強くしたり、弱くすると左右の目のバランスが崩れ、疲れ目や体調不良などの原因になりかねません。


◎津軽塗(漆)とシリコンカバーについて

津軽塗には漆を使用しております。漆が “完全硬化” するまで、製造から3ヶ月~6ヶ月かかります。漆が完全硬化しても、まれに漆に弱い方は、肌がかぶれる可能性がありますので装用をお控えください(肌に異常がでたら使用を中止してください)。漆が “完全硬化” するまで間、津軽塗の部分に透明なシリコンカバーをお付けしています(シリコンカバーは滑り止めにもなり、そのままご使用いただけます)。
シリコンカバーは、時間経過で透明感がなくなります。漆が完全硬化したと思われる6ヶ月後はシリコンカバーを取り除いて結構です(津軽塗が施されていない面から慎重にカッター等で切れ目を入れて取り除いてください。傷が心配な場合は、上記の住所へ送付いただければ別途料金で交換可能です。まずはご相談ください)。
※漆に弱い方はシリコンカバーをつけたまま使用いただき、また商品を購入いただいたお客様は、上記をご了承していただいたものとして、購入後の使用上のトラブルには一切責任を負いかねます。

※ご購入時に製造から6ヶ月経過した製品にはシリコンカバーは付いていません。
※ 津軽塗りのお手入れ方法についてはこちらに詳しく説明がありますので、ご確認ください。








95,000 

津軽塗の代表格「唐塗(からぬり)」をテンプル全体に施した製品です。

「唐塗」独特の複雑な斑点模様は、何度も塗っては乾かし、そして研ぐという作業を繰り返して、
全部で48の工程を経ており、完成までに約3ヶ月を要しています。

見事な職人の仕事を、手にとってご堪能いただき、とっておきのシーンでぜひご利用ください。

1 個

95,000 
研ぎ出し変わり塗りの技法の一種「七々子塗(ななこぬり)」をテンプル全体に用いた製品です。根元部分にはラデンが細工されています。
「七々子塗」の特徴は、菜種の実を蒔いて小さな輪紋を作り、その上に色漆を塗り込み、輪紋を研ぎ出した小紋風の模様です。

見事な職人の仕事を、手にとってご堪能いただき、とっておきのシーンでぜひご利用ください。

1 個

35,000 

津軽塗の代表格「唐塗(からぬり)」を施した眼鏡ケースです。

「唐塗」独特の複雑な斑点模様は、何度も塗っては乾かし、そして研ぐという作業を繰り返して、
全部で48の工程を経ており、完成までに約3ヶ月を要しています。

見事な職人の仕事を、手にとってご堪能ください。

※写真内の眼鏡は別売りです。

1 個
+

35,000 

研ぎ出し変わり塗りの技法の一種「七々子塗(ななこぬり)」を施した眼鏡ケースです。

「七々子塗」の特徴は、菜種の実を蒔いて小さな輪紋を作り、その上に色漆を塗り込み、輪紋を研ぎ出した小紋風の模様です。

見事な職人の仕事を、手にとってご堪能ください。

※写真内の眼鏡は別売りです。


1 個
+

22,000 

津軽塗の代表格「唐塗(からぬり)」を施した眼鏡スタンドです。

「唐塗」独特の複雑な斑点模様は、何度も塗っては乾かし、そして研ぐという作業を繰り返して、
全部で48の工程を経ており、完成までに約3ヶ月を要しています。

見事な職人の仕事を、手にとってご堪能ください。

※写真内の眼鏡は別売りです。

1 個
+