まごころふるさと便は、青森県内の生産者様から産地直送で、全国の皆様とをつなぐショッピングモールです。
期間限定 全国※送料一律900円キャンペーン中
※九州・沖縄を除く。 ※クール便は+330円 ※ショップ(発送元)毎に送料が発生します。複数商品をご購入の場合はご確認ください。
期間限定 全国※送料一律900円キャンペーン中
※九州・沖縄を除く。 ※クール便は+330円 ※ショップ(発送元)毎に送料が発生します。複数商品をご購入の場合はご確認ください。

カテゴリで探す

ショップ名で探す

季節で探す

市町村別で探す

ご利用案内

お問い合わせ

◎電話でのご注文

TEL 0172-59-1181
[受付時間]8:30〜17:00
[定休日]土日祝

◎FAXでのご注文
FAX 0172-59-1187
[受付時間]24時間受付中

◎メールでのお問い合わせ

営業カレンダー

は窓口休業日です。


味の加久の屋



「元祖いちご煮」をはじめ、郷土料理を豊富に扱う有名店

ウニとアワビを贅沢に用いた潮汁「元祖いちご煮」
「古くから八戸近辺の漁村では、すもぐりで漁をする「かづき」と呼ばれる男たちがいた。 夏になると、かづき達はかぜ(ウニ)やあんび(アワビ)をふんだんに採り、 海水で煮込み、めっぽうおいしい「いちご煮」を作ったとさ。」
八戸地方は、太平洋の豊かな海を背景にして、ウニとアワビがよく採れます。 八戸地方の方言で、ウニのことを「カゼ」、アワビを「アンビ」と呼びますが、カゼとアンビは、昔から八戸の漁師たちの貴重な収入源でした。
いちご煮のルーツは、漁師の浜料理。カゼとアンビを豪快に盛った煮付け料理だったようです。 それが、明治時代に料亭料理として供され、お椀にきれいに盛り付けてお吸い物としていただくようになりました。
現在では、晴れの席やお正月には欠かせない一番吸い物として食べられております。 また、日本料理の料理人の間では、「いちご煮」の名を知らない人はいないといわれるまでになり、青森県を代表する郷土料理の一つとなっています。
「いちご煮」の名の由来は、乳白色の潮汁に沈むウニの姿が朝もやにかすむ野いちごに似ていることに由来しています。